NYを訪れた際もそこそこでしたし
贔屓目に見て「人気」なのかな?と思っていました。
ですが、、ホテル周囲を散策しても日本食テーマのお店が二軒。
「スシショップ」ロール寿司を中心にみそ汁も用意されています。
суши шоп
99Pから注文出来るけど平均250P(500円)
「タヌキ」モスクワ各所にあってかなり本格的な日本食屋さん。
にぎりは200円くらいから
тануки
なんとモスクワに24店舗!ロシア国内では54店舗あるらしい。
ちょっとした駅前に出ると日本食屋さんが一軒はあったりする。
フードコートに行っても同じように日本食。
右に見えるのが寿司ロールのお店、
奥は軽食(おかゆやコーヒー)みたい
ケンタッキーと中華料理屋さん
KFCの隣はマルガリータと言うロシア・ヨーロッパ料理のお店。
贔屓目に見なくても日本食は相当人気みたい。
果たしてそのお味は?と思うけど
結局一度も足を運ぶことはありませんでした。
一度くらい、試しに食べてみよう、、とは思っていたのですが
値段がそこそこ(6〜800円くらい)するのと
初めのうちはロシア料理食べたい!!と思っていたし
帰国が近付くと「帰ったらどうせお米食べるんだし、、」と思って
最後まで口にすることなく後にしました。
おそらくは、それなりに美味しい料理になっているんだと思います。
ロシアだし。
じゃあ日本以外の他国料理は人気じゃないの?と言うと
インド料理屋さんはモスクワに数件あって目にすることはなく
帰りの空港で口にしたのみ。
イタリア料理は?例えばハンバーグ屋さんなんか?
おそらくヨーロッパ料理はとうの昔にロシア料理に吸収されてしまって
普通のロシア食堂のメニューに入っているんだと思います。
別に珍しくもない、みたいな。
帰国前日、イベント主催ジャパン・ハウスのレストランで頂いたランチ。
ハンバーグに、パスタのサラダ。
おそらくソ連崩壊後から、この10年のブームが
マクドナルドだったり、KFCだったり、スターバックスだったり
日本食だったりするんじゃないかな?
もし次行く機会があれば一度は足を運ぼうと思います。
(が、やはり行ったら「ロシアロシア・グルジアキエフ、、になりそう…)