さてさて、展示準備は続きますが
今日は二ヶ月に一度の築地詣での日。
お料理意イラストの打ち合わせです。
築地に定期的に顔を出すようになってから
早2年が過ぎました。
その間にちょくちょくお土産を買うようになって
今では2ヶ月に一度の買出しが不可欠となってきました。

まず最初はドライパイン。
以前からオススメと聞いていて二ヶ月前に買ってみたら
これが驚くほど絶品。
パインの甘み酸味がほどよく凝縮されている。
このおいしさが忘れられなくて
この二ヶ月の間に中華街と、松原商店街と、函館(←旅行に行った家人が見つけて)で
ドライパインを買ってみたけど
いずれも築地のものには及ばず。
と言っても、タイ産なんだけどね。
他のタイ産のを買っても違うの。
なんで?
とにかくドライパイン、あったらあっただけ食べてしまうので
周囲に分ける分も含めて二袋買いました。

次にマグロの金胡麻和え。
場外の通りを歩いていると観光客向けに
これでもか、と店先に並べて販売している。
観光客向けだから味が適当かって言うとそんなことはない。
これはおにぎりの具にちょうどいい。
値段も400gで500円とお買い得。
全部は使い切れないので、半分はまた周囲におすそ分け。

最後は海苔です。
海苔なんてノリの香りがすればそれで満足していたのに
一度ここのノリを食べてからは
口に入れた一瞬のノリの幸せがあるんだなぁ、と気付いてしまった。
気付いてしまった後は、もうこれまでの海苔では満足できず。
仕方無しに築地に来るたびに山本海苔を買い求めています。
ある程度値段すれば他の海苔でも構わないとは思うけど
失敗するのもいやなんで
二月に一度、二か月分をここで買います。
で、値段は?って思うけど
全型50枚分で1050円。
スーパーで大体全型10枚2〜300円なので
別に高いって訳でもないです。
ホントは練り物とかも買って帰りたいんだけど
持ち歩きにくいからね〜。
今度行ったら買ってみるかなぁ〜。
posted by えかきさる at 17:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
こだわりの食べ物
|

|